教育力の高い学校を選ぶ方法
- ヒロユキ先生
- 2024年1月29日
- 読了時間: 2分
では、どうやって小中学校を選べばよいのでしょうか。
口コミやうわさをたよりにする方法もありますが、まずは何よりも、自分の目で確かめましょう。つまり、直接、学校見学をするのです。
「入学(転校)予定です」と告げれば、どこの学校も見学させてくれます。
見学の予約を取り付けたら、まずは、授業を見ましょう。見る時は、「教師が一方的にしゃべっていないか」「子ども達の活動や発言をつなげながら、より深い理解へ誘っているか」確認しましょう。
優秀な教師の授業は、目標(ゴール)がはっきりしていて、指示や発問、活動のねらいが明確です。大人が見ていても楽しめるような、深い授業をしています。(ただし、見る側にも、授業を楽しめるだけの教養は必要とされますが・・・)
その休み時間に、子ども達があいさつをしなかったり、言葉遣いや遊び方が乱暴だったりすれば、学校の教育力が低いことと、学区の保護者の教育力が低いことが分かります。学区に低所得者用の公営住宅などがあり、一定の割合を超えて乱暴な子がいると、休み時間は殺伐とした雰囲気になります。
近所の小学校がよい環境である保証は、どこにもないのです。
Comments